【報告】”179RELATIONS.net ” 2024年5月記事一覧

関係人口創出WEBマガジン「179RELAITONS.net」では、北海道内の地域に関わる”小さいけどちょっと面白い”記事を公開しています。ここでは、5月に掲載した4つの記事をご紹介します。ぜひご覧ください。

【No.240】イコロの森で春を味わう
苫小牧市にあるイコロの森で3月、親子での樹液採集体験のお手伝いに参加してきました。森の木々は日照時間の変化などを敏感に感じ取り、大地から水分を吸い上げて糖分をわずかに含んだ樹液を流します。この現象は1年でわずか数日ほどだそうです。春の訪れを感じる今回の活動に、3月16日と24〜25日の合計3日間、3名のメンバーが参加しました。樹液を採集してシロップを作る過程や子どもたちとの関わりの様子をぜひご覧ください。
記事はこちら

【No.241】『新郷土たかす』にメンバーの声が掲載されました!
鷹栖町で、60年間以上毎年刊行され続ける文芸誌『新郷土たかす』。2023年7月に鷹栖町北成地区で行われた北成フェスの準備(活動の様子は https://179relations.net/action/214 )で鷹栖町を訪れた際、鷹栖町立郷土資料館に立ち寄り、これまで鷹栖町民の方や鷹栖町に関わる方々が、詩歌やエッセイ、郷土史、小説などを執筆し繋いできた『新郷土たかす』に触れました。それをきっかけに、鷹栖リレーションズチームメンバーも鷹栖町の歴史の1ページとも言える『新郷土たかす』に文章を投稿させていただきました!
記事はこちら

【No.242】活動報告記事閲覧数TOP5(2023年度)
北海道にある179の市町村を舞台に、持続的に続く地域を目指して行われる小さな活動ひとつひとつを取り上げ、活動の内容だけでなく参加した人の声を載せている179relations.net。これまでに234本の記事が公開されています。 今回は2023年度に投稿された記事の閲覧数TOP5を紹介します。
記事はこちら

【No.243】【特集】石狩市浜益×関係人口 10年の歩み~RELATIONS MAGAZINE vol.15 発行
関係人口創出プロジェクト「179リレーションズ」の最新情報をお届けする季刊誌第十五弾を発行しました。主に、大学等教育機関や地域団体のみなさまのお手元へお届けしています。紙媒体で届けてほしい!という方には、郵送します。以下のリンクよりお申込みください。
記事はこちら

関係人口創出プロジェクト「179リレーションズ」では、「地域に関わる入り口をつくる」ことを目的にオンライン/オフラインでの活動を実施しています。詳しくはこちらをご覧ください!

また、WEBマガジンの内容は、インスタグラムでも随時発信中です。ぜひご確認ください!
WEB記事編集を含め、興味のある方はぜひこちらからお問い合わせください。