2014年9月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 ezorock_npo コラム 【コラム】<旭岳>どうして自然保護活動は必要なのか みんな、「自然を残すことは大切だ」「自然保護活動は大切だ」という価値観は、頭のどこかではぼんやり持っていると思う。では、どうして大切なのだろうか?学校では、「一度失うと…、かけがえのない…」といった、当たり障りのない事し […]
2014年8月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 ezorock_npo 【終了】<全8回まとめ>大雪山国立公園 旭岳自然保護プロジェクト2014ボランティア 募集日程まとめ 第1回 6月21日(土)-22日(日)1泊2日 第2回 7月 5日(土)- 6日(日) 1泊2日 第3回 7月19日(土)-21日(月祝)2泊3日 第4回 8月21日(木)-24日(日) 3泊4日 第5 […]
2014年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 ezorock_npo 【募集】<10/11(土)-13(月祝)>第8回大雪山国立公園 旭岳自然保護プロジェクト2014 ボランティア 日本最大の国立公園にある、北海道の最高峰 旭岳にある貴重な自然を、後世になってもずっと楽しめるように、旭岳自然保護監視員の方々と活動します。 山に行ったことがない人や、体力に自信がない人も、活動エリアまで、ロープウェイを […]
2014年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 ezorock_npo 【終了】<9/20(土)-23(火)>第7回大雪山国立公園 旭岳自然保護プロジェクト2014 ボランティア 日本最大の国立公園にある、北海道の最高峰 旭岳にある貴重な自然を、後世になってもずっと楽しめるように、旭岳自然保護監視員の方々と活動します。 山に行ったことがない人や、体力に自信がない人も、活動エリアまで、ロープウェイを […]
2014年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 ezorock_npo 【終了】<9/12(金)-14(日)>第6回大雪山国立公園 旭岳自然保護プロジェクト2014 ボランティア 日本最大の国立公園にある、北海道の最高峰 旭岳にある貴重な自然を、後世になってもずっと楽しめるように、旭岳自然保護監視員の方々と活動します。 山に行ったことがない人や、体力に自信がない人も、活動エリアまで、ロープウェイを […]
2014年7月23日 / 最終更新日時 : 2018年5月13日 ezorock_npo 【終了】<8/10-11>子どもの自然体験活動「JCキャンプ」ボランティア募集 【お知らせ】8/5 締切を8月8日(金)17:00へ延長しました。 夏休みの子どもの自然体験活動のボランティア募集です。 「夏休みにキャンプをしながら、札幌のことをみんなで知ろう」をテーマに子どもたちがキャンプをします。 […]
2014年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 ezorock_npo 【終了】<9/3(水)- 7(日)>第5回大雪山国立公園 旭岳自然保護プロジェクト2014 ボランティア 日本最大の国立公園にある、北海道の最高峰 旭岳にある貴重な自然を、後世になってもずっと楽しめるように、旭岳自然保護監視員の方々と活動します。 山に行ったことがない人や、体力に自信がない人も、活動エリアまで、 […]
2014年7月14日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 ezorock_npo 【終了】<8/21(木)-24(日)>第4回大雪山国立公園 旭岳自然保護プロジェクト2014 ボランティア 日本最大の国立公園にある、北海道の最高峰の旭岳にある貴重な自然を、後世になってもずっと楽しめるように、旭岳自然保護監視員の方々と活動します。 山に行ったことがない人や、体力に自信がない人も、活動エリアまで、ロープウェイを […]
2014年7月2日 / 最終更新日時 : 2018年5月13日 ezorock_npo 【終了】<5/29(木)>コミ森ボランティア 第二回苫東・和みの森にて中学生の宿泊研修受入 コミ森ボランティア 第二回苫東・和みの森にて中学生の宿泊研修受入 ■活動日 2014年5月29日(木)10:00~12:30 ■活動場所 苫東・和みの森(北海道苫小牧市) ■活動内容 『コミもり』とは、「コミュニティ」と […]
2014年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 ezorock_npo 【お知らせ】<7/2(水)>酪農学園大学で大雪山国立公園旭岳自然保護プロジェクト説明会を行います <酪農学園大学で大雪山国立公園旭岳自然保護プロジェクトボランティア説明会を行います> ※酪農学園大学生のみ対象となります。 日本最大の国立公園にある、北海道の最高峰の旭岳にある貴重な自然を、後世になってもずっと楽しめるよ […]